どうして虫歯になるの?

私たちのお口の中には、むし歯菌、歯周病菌などをはじめとする多くの細菌が住んでいます。

お口の中のむし歯菌が、私たちが食べる、食べ物の中の糖分を摂取し、酸を出します。この酸が、歯の表面を溶かし出します。これがむし歯です。

発症のメカニズム

むし歯は『歯の質』『お口の中の細菌』『食習慣』『時間』の4つの原因が重なって初めてできます。

歯の質
歯の表面はエナメル質と呼ばれ、エナメル質の厚みや硬さには個人差があります。

お口の中の細菌
お口の中には様々な種類の菌が存在します。その中でむし歯の原因となる菌は「ミュータンス菌」です。この菌は食べ物に含まれる糖を餌として増えていき、酸を出し歯の表面を溶かします。

食習慣
食べ物の中には少なからず糖質が入っています。むし歯菌はその中の特にショ糖という糖を好みます。ショ糖は特にお菓子やジュース等に使われていることが多いです。

時間
3つの条件が重なっても、時間が無ければ細菌は増えていきません。
細菌の出した酸が、歯を長い時間溶かしていると虫歯になります。

むし歯の進行と治療方法

初期むし歯
歯の表面が白く濁って見えたり、溝が茶色く見えたり、まだ歯に穴があいていない状態です。
歯の状態を回復させるために歯磨きや歯の表面にお薬(フッ素)を塗ったり、溝を削ることなく詰めたり(シーラント)、予防します。

エナメル質のむし歯
歯の表面の部分(エナメル質)に穴があいた状態です。むし歯の部分を取り除かないといけませんが、この時に健康な歯をなるべく削らずに治療することが大切です。その為には白い樹脂(コンポジットレジン、精密コンポジットレジン)などで詰めていく方法で治療していきます。

象牙質のむし歯
むし歯が進行してエナメル質よりも深いところにある象牙質にまで穴があいた状態です。この状態になると白い樹脂で詰める方法では治療できないことも多くなり、歯の型をとってセラミックや金属などの材料を一部分や全体に被せる処置になることがあります。また、むし歯が神経に近くなっていると神経をとる処置が必要になることがありますが、ドックベストセメントを使用して治療することで神経を残せる場合があります。

神経まで進んだむし歯
むし歯が大きく深くなり神経まで進行した状態です。神経が生きている場合には冷たいものや熱いものがしみたり、噛むと痛かったり、炎症を起こしていると何もしなくても痛みが出たりします。治療は神経を取る処置をして、炎症が治まったら中に薬を詰めます。
また、神経が死んでいる場合には歯茎が腫れて痛みが出たりします。治療は神経のカスを取り除き、炎症が治まったら中に薬を詰めます。
その後はどちらも、歯全体にセラミックや金属で冠を被せます。

歯が崩壊し、根っこだけが残ったむし歯
残念ながらこの状態になると歯を抜く可能性が高くなります。1本の歯に複数の根っこがある場合はそのうちの1つの根っこを抜くだけで済む処置や、矯正をすることによって歯を残せる可能性があります。歯を抜いた場合はブリッジ・インプラント・取り外しの入れ歯などの治療で歯を補います。